デジタルコンサルティングサービス
SERVICE
デジタルサービスの企画・運用をサポート
集客支援サービス内容
-
マップエンジン最適化
MEOサービス
Map Engine OptimizationGoogleでの検索にて、自社の店舗情報やビジネス情報を検索ユーザーに見つけやすく施策し、競合他社の店舗情報より上位に表示させるよう対策します。
-
インスタ
運用サポート集客コンサルティングサービス
UGC
活 用サービスや商品の認知拡大・集客や販売促進を最大化する運用サポートサービスです。一般ユーザーによって作られた【UGC】をうまく活用し、“押しつけ感”の無いリアリティ溢れる宣伝をいたします。
-
LINE
公式アカウント集客コンサルティングサービス
集客・
リピート率
UP!!LINE公式アカウントを活用し、集客率・リピート率を高めることのできるサービスです。お客様とLINE友だちになることで、店舗情報の配信・再来店の案内・お問合せ対応が簡単に行えます。
プラン一覧
- GBPリッチ化
- 競合分析
- 表示順位計測
- レポート
- 連携サービス
- 投稿代行
- インサイト
- 口コミ返信
- SNS広告
- 運用サポート
- 情報修正
- GBP内部分析
- サイト構造化
- Gyro-nMEO
- マイビジネス
- 競合順位取得
- 急降下アラート
- サイテーション
- MEOチェキ
- UGC活用
こんな方にオススメのサービスです
-
01
SNSの運用を始めたいが、何から手をつければよいか分からない
SNSの運用を始めたいが、アカウントの開設の仕方やどのSNSを活用していけばよいか分からずに悩まれている方は多いのではないでしょうか。弊社担当より、SNSの特徴やメリットを共有し、お客様に理解・納得していただけるよう、丁寧に説明をさせていただきます。SNSに対するご不明点や不安要素がありましたら、お気軽にご相談ください。
-
02
どんな内容でどんな投稿をすればよいか分からない
SNSを始めてみたものの、どんな内容を投稿すればよいか分からず、困っている方は多いかと思います。まずは、私たちがお客様の商品・サービスの魅力や強み、現状の課題をヒアリングさせていただきます。多様なユーザーアプローチの手段の中から求めるターゲット層に向けて、投稿頻度なども踏まえた具体的で適切な企画立案を細かく行っていきます。
-
03
SNS活用による集客効果の結果が出ない
SNSの集客効果はすぐに出るものではございませんが、定期的に続けていくことで認知度をあげていくことができます。また、外部要因により、突然アクセスが集中し、口コミやフォロワーが増えるケースも少なくありません。弊社では、他社比較やアクセス分析も行っておりますので、運用開始後も分析結果からユーザー動向を見極め、貴社の広報担当としてサポートいたします。
-
04
本業が忙しく、SNSにかける時間がない
SNSの運用をしたいが、本業が忙しく投稿や更新ができないという声を多くいただいております。インスタにおいては、『UGC』の活用が可能です。UGCとは一般ユーザーの投稿を活用することで、投稿案を作成することなくリアリティ溢れる店舗情報を宣伝することができます。SNSの幅広い可能性を最大限活用し、貴社のお悩みを解決いたします。
運用の流れ
-
01
お申し込み
-
02
初回
打ち合わせ -
03
GBP
オーナー認証 -
04
アカウント確認
(LINE・インスタ) -
05
本打ち合わせ
-
06
運用開始
-
07
レポート配信
サポート
費用
-
ライトプラン
GBPリッチ化 投稿代行 情報修正 競合順位取得 競合分析 インサイト GBP内部分析 急降下アラート 表示順位計測 口コミ返信 サイト構造化 サイテーション レポート ツール 連携サービス LINE公式アカウント代行 インスタグラム代行 月額料金
51,480円(税込)モニター価格
17,160円(税込)
-
スタンダードプラン
GBPリッチ化 投稿代行 情報修正 プッシュ型 競合順位取得 競合分析 インサイト GBP内部分析 急降下アラート 表示順位計測 口コミ返信 サイト構造化 サイテーション レポート ツール 連携サービス LINE公式アカウント代行 インスタグラム代行 月額料金
64,680円(税込)モニター価格
21,560円(税込)
-
プレミアムプラン
GBPリッチ化 投稿代行 情報修正 プッシュ型 競合順位取得 競合分析 インサイト GBP内部分析 急降下アラート 表示順位計測 口コミ返信 サイト構造化 サイテーション レポート ツール 連携サービス LINE公式アカウント代行 インスタグラム代行 月額料金
97,680円(税込)モニター価格
32,560円(税込)

よくある質問
-
Q
SNSコンサルの基本料金以外に費用は発生しますか?
A
ご提案の内容(撮影代行、SNS広告など)により、発生いたします。詳細はご希望の場合は、お気軽にお問い合わせください。0120-934-925
-
Q
自分たちで撮影した写真を加工して掲載してもらえますか?
A
はい、可能でございます。共有しやすい方法で写真をお送りいただき、ブランドイメージを損なわないように加工し、SNSに掲載いたします。加工イメージは適宜ご相談させてください。
-
Q
SNSアカウントを持っていなのですが、アカウント開設もお手伝いいただけますか?
A
はい、もちろん可能でございます。
-
Q
SNSに関する知識が全くないのですが、大丈夫でしょうか?
A
はい、大丈夫です。必要に応じてサポートさせていただきます。
-
Q
24時間、休日、祝日、年末年始なども対応してもらえますか?
A
基本的な対応時間は平日9:00~18:00となります。休日、祝日、GW、お盆、年末年始はお休みをいただいております。ただし、予約投稿が可能なSNSはどの時間や日にちでも投稿が可能でございます。

利用規約
集客支援サービス利用規約
第1条 (利用規約の適用)
- 株式会社イーサポート(以下「当社」という)は、この利用規約(以下「本利用規約」という)に基づき、下記記載の集客支援サービス(以下「本サービス」という)を提供し、申込者は、本利用規約に従って本サービスを利用するものとします。
- 本利用規約と利用申込書に記載された内容が異なるときは、利用申込書に記載された内容が利用規約に優先して適用されるものとします。
第2条 (利用契約の申込・成立)
- 申込者は、本利用規約をご承諾いただいた上で、所定の利用申込書に当社の指定する事項を記入しこれを当社の指定する方法にて当社に提出するものとします。
- 当社が申込者に対して承諾の通知(電子メール、FAXや口頭による通知も含む)を発信した場合、申込日に遡って本利用規約及び利用申込書記載の内容を契約条件とする利用契約(以下「本利用契約」という)が成立するものとします。
第3条 (本サービスの提供)
- 当社は、当社との間で本利用契約が成立した申込者(以下単に「申込者」という)に対して、本利用契約に基づき、本サービスを提供します。
- 申込者は、当社に対して、別途当社が指定する当社が本サービスを提供するために必要な情報(投稿内容に関する情報を含むが、これに限られない)を、別途当社が指定する方法にて当社に提供するものとします。なお、当社が不適当と判断した場合は、本サービスの提供を拒否する事が出来るものとします。
- 当社は、申込者が本サービスにより利用する対象アカウントにおける各投稿について、第三者の権利を侵害しているその他当社が不適切と判断する場合は、当該投稿の一部又は全部を削除することができます。
- 前2項の提供拒否及び削除の判断は、当社の判断基準によるものとし、当社はその理由を開示する義務を負わないものとします。
- 本サービスは対象アカウントの管理運用代行サービスとなります。サービスの性質上、実際のフォロワー数、コンバージョン数、検索順位の向上について確約または保証するものではありません。
第4条 (再委託)
当社は、本サービスに係る業務の全部または一部を第三者(以下「再委託先」という)に再委託できるものとします。
第5条 (譲渡禁止)
当社及び申込者は、あらかじめ相手方の書面による承諾がない限り、本利用契約上の権利または義務の全部もしくは一部を第三者(当社の関連会社を除く)に譲渡してはならないものとします。
第6条 (本サービスの利用料の支払)
本サービスの利用料は、申込書及び料金表記載のとおりとします。なお、本サービスの利用料の支払いにかかる手数料は申込者の負担とします。なお、当社は、社会情勢・経済事情等の変化等が生じたときは、申込者に対し、改めて通知することで、従前の利用料を変更することができるものとします。
第7条 (著作物の権利帰属及び利用)
- 本利用契約に基づき、当社によって新たに製作された全ての成果物(以下、「本件成果物」という)の著作権その他一切の権利は、当社に帰属するものとします。本利用契約終了後、申込者が本件成果物を利用する場合、当社の承諾を必要とするものとします。
- 申込者は、本件成果物の著作者人格権を行使しないものとします。
第8条 (免責)
- 当社は、本サービスの提供において、本件成果物含む本サービスの内容が第三者の権利を侵害していないことその他一切の事項についてこれを保証しないものとし、申込者の本サービスの利用を通じて第三者との間に発生した紛争等について、一切の責任を負わないものとします。
- 申込者の本サービスの利用を通じて第三者に損害が発生した場合であっても、申込者の責任と費用でこれを解決するものとし、当該第三者との紛争等により当社に損害が発生した場合、申込者はこれを当社に賠償するものとします。
第9条 (契約期間)
本利用契約の有効期間は、サービス利用開始日から1年間とします。但し、有効期間満了日の1ヶ月前までに当社または申込者からも申し出がない場合、同条件にて自動的に1年間延長されるものとし、それ以降も同様とします。
第10条 (機密保持)
当社及び申込者は、本利用契約上で知り得た情報(以下「機密情報」という。)について、これを厳重に管理するとともに、秘密を厳守し、本利用契約の目的以外のために、これを自ら使用し又は第三者に開示又は漏洩し、もしくは使用させてはならないものとします。但し、次の各号に掲げた情報は機密情報に該当しないものとします。
- 相手方より開示を受けた時点で、既に合法的に取得していた情報
- 相手方より開示を受けた時点で、既に公知となっていた情報
- 相手方より開示を受けた時点で、相手方の故意または過失によらず公知となった情報
- 機密情報に依拠することなく、独自に開発、作成した情報
- 開示に関して正当な権限を有する第三者から機密保持義務を負うことなく合法的に入手した情報
- 当社及び申込者は、本業務の遂行上機密情報を知る必要がある自らの役員、従業員、代理人、子会社、委託先及び当社の再委託先の役員、従業員(以下「役職員」という)に対し、機密である旨を明らかにしたうえで、機密情報が記載された原本(写真複製、電子媒体の複製を含む)を開示することができます。なお、複製された機密情報も機密として扱うものとします。
- 当社及び申込者は、相手方の書面による事前の承諾なく、機密情報を役職員以外の第三者に対し、開示又は漏洩してはなりません。ただし、法令その他政府機関またはこれに準じる機関から開示を要求された場合は、この限りではありません。なお、当社又は申込者は、相手方に速やかに当該開示要求があったことを通知し、相手方が必要な措置を施すことができる機会を与えるものとします。
- 当社及び申込者は、相手方の書面による事前承諾を得て機密情報を第三者に開示又は提供した場合、当該第三者に対して本利用契約に定めるのと同一の機密保持義務を課すものとします。
第11条 (中途解約)
- 申込者は、契約期間中であっても別途当社が指定する方法で解約の通知を当社に対して行ない当社が当該通知を受領した日の属する月の翌月末日をもって解約できるものとします。
- 申込者の前項による解約、第12条による解除等により、契約期間の中途で本利用契約が終了した場合、申込者は、当社に残契約期間に相当する本サービスの利用料を解約料として、直ちに支払うものとします。
第12条 (解除等)
当社は、申込者が以下の各号のいずれかに該当するに至ったときは、何らの通知、催告を要せずに即時に本サービスの全部の提供を停止または本サービスを解約できるものとします。
- 利用料その他の金銭債務の支払いを1回でも遅滞したとき
- 本利用規約、利用申込書、その他当社に提出する書面で定める義務に違反したとき
- 利用申込書、その他当社に提出する書面に虚偽の内容が含まれていた場合
- 重大な過失又は背信行為があった場合
- 自己振出の手形又は小切手が不渡となり支払停止事由が発生したとき
- 第三者より、競売、差押、仮差押、仮処分、滞納処分、破産手続開始、民事再生手続開始若しくは会社更生手続開始の申立を受け又は破産手続開始、民事再生手続開始若しくは会社更生手続開始の申立をなしたとき
- 解散の手続をしたとき又は監督官庁から営業の取消・停止の処分を受けたとき
- その他前号各号に準ずる本利用契約を継続しがたい重大な事由が発生した場合前項により本サービスが解約されたときは、申込者は、当社に対する一切の金銭債務を、直ちに当社に支払うものとします。
第13条 (反社会的勢力との取引排除)
当社及び申込者は、次の各号に該当に該当した場合、相手方に対し何らの催告を要することなく、本利用契約を解除することができます。
- 自己およびその従業員、役員等の構成員、株主、関連会社、その他申込者の実質的支配権を有する者等(以下総称して「関係者」という)が暴力団、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団その他の反社会的勢力(以下、「反社会的勢力」という。)ではない事、または過去にも反社会的勢力ではなかった事。
- 自らまたは第三者を利用して、相手方に対し、暴力、威力及び詐欺的手法を用いた場合。
- 相手方に対し、自らが反社会的勢力である旨を伝え、あるいは自らの関係団体もしくは関係者が、反社会的勢力である旨を伝えた場合。
- 自らまたは第三者を利用して、相手方の名誉や信用を毀損し、または毀損するおそれがある行為をした場合。
- 自らまたは第三者を利用して、相手方の業務を妨害し、または妨害するおそれがある行為をした場合。
第14条 (本利用契約終了後の措置)
- 当社は、事由の如何を問わず本利用契約が終了したときは、本件成果物の削除を行う場合があるものとします。
- 申込者は、本契約が終了したときは、管理者権限の設定等の申込者自身で対象アカウントの管理運用に必要な対応を行うものとします。
第15条 (損害賠償等)
- 申込者は、当社の本利用契約違反により損害を被った場合は、損害賠償請求、差止請求その他あらゆる法的措置を講じることができるものとします。ただし、損害賠償は申込者の直近の本サービスの利用料1年分に相当する額を上限とします。
- 前項の場合、申込者は当該法的措置を講じるために要した弁護士費用、証人費用その他訴訟遂行上の費用については、請求の対象外とします。
第16条 (債権管理)
当社は、本利用契約に基づく当社の申込者に対する債権の管理業務を、自己の裁量で債権回収会社または弁護士に委託することができるものとします。
第17条 (存続条項)
本利用契約が期間満了または解除された場合でも、第5条、第7条、第8条、第10条、第13条乃至第17条の規定は引き続き効力を有するものとします。
第18条 (利用規約の改定)
- 当社は、当社の WEB サイトその他当社が定める方法により、本利用規約を公表します。
-
当社は以下の場合に、当社の裁量により、本利用規約を変更することができます。
- ①本利用規約の変更が、申込者の一般の利益に適合するとき。
- ②本利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の 相当性、変更の内容その他の変更に係わる事情に照らして合理的なものであるとき。
- 当社は前項による本利用規約の変更にあたり、変更後の本利用規約の効力発生日の 1 ヵ月前までに、本利用規約を変更する旨および変更後の本利用規約の内容とその効力発生日を当社WEB サイトに掲示、または契約者に電子メールの送信、書面を送付する方法により通知します。
- 変更後の本利用規約の効力発生日以降に申込者が本サービスを利用したときは、申込者は本利用規約の変更に同意したものとみなします。
第19条(本サービスの終了)
- 当社は、本サービスの全部または一部を終了する場合、当社のWEBサイトに掲載または電子メールその他の合理的な手段で申込者に周知または通知するものとします。
- 当社は、前項の手続きを経て本サービスの全部または一部を終了した場合、申込者に対し、本サービスの終了に起因して生じた損害、損失、その他費用について、責任を負わないものとします。
第20条 (契約外の事項)
本利用契約に定めのない事項については、必要に応じて両者協議のうえ定めるものとします。
第21条 (準拠法及び裁判管轄)
- 本利用契約の成立、効力、履行及び解釈については日本国法に準拠するものとします。
- 本利用契約に関する一切の訴訟については、訴額に応じ、福岡簡易裁判所又は福岡地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とするものとします。
